雷豆腐(かみなりどうふ)
大阪 船場商家に伝わる家庭料理です。
具沢山の汁物料理ですが、水を使わずおかずとして作る方も多いようです。
筍も豆腐も淡泊な味ですが、ごま油で炒めることで風味豊かな春の一品に仕上がります。
具沢山の汁物料理ですが、水を使わずおかずとして作る方も多いようです。
筍も豆腐も淡泊な味ですが、ごま油で炒めることで風味豊かな春の一品に仕上がります。

材料:(作りやすい分量)
筍・・・・・・・・300g (水煮でも可)
木綿豆腐・・・・・1丁(水切をしておく)
水・・・・・・・・600㏄
塩・・・・・・・・適量
ゴマ油・・・・・・適量
薄口醤油・・・・・適量
作り方
① 茹で筍を棒状に切る
② 鍋にゴマ油をひき、①の筍を炒める
③ 水を切った木綿豆腐を加え、木べらで潰しながらさらに炒める
④ 軽く塩を加え、下味を調える
⑤ 水を加え、塩と薄口醤油で味を整え仕上げる
※水の代わりに「かつお出し」でも美味しい
投稿者
三岸様